透明なインク

世界をつくりかえるのは、チョークではない

このウェブサイトについて

透明なインクは、ソフトウェア制作スタジオModelhouseyamamotokによるブログです。すべての記事は個人の意見です。

お知らせ

投票作成ツール「どれに」をリリースしました。
匿名での投票やアンケートを簡単に作成できるツールです。多数決でものごとを決めたいときなどにどうぞ。

ランダム抽選ルーレットをリリースしました。
旅行先やランチの決断に迷ったとき、ランダムに決めたいときにどうぞ。

時間を探しに行く

時間が無いと感じたときに時間を探しに行く

時間が無い

時間が無いと感じたときは一人になるべきで、

終わらない会話を終わらせる必要があるようだ。

それが終わらない独り言ならば、

違う景色を見に行くべきだろう。

時間の場所

一瞬で見つかる場所に時間はある。

そこの写真から無限に湧き出ているから、

ありがたく頂戴しに行くべきだろう。

真剣さとゴムボール

真剣さがゴムボールのように弾けている

真剣さというものは

真剣さはゴムボールのなかにあって、

子供用の鈴の入ったゴムボールの鈴で、

公園の忘れもので、

悪意なく蹴飛ばされたり、

しゃんしゃん鳴ったり。

美術館を訪問した

絵画のまえでは自分のことを考えないで済んだ

本当の世界

技術や道具そして自分自身も道具として、世界を都合よくとらえるために利用していたという、

そういうことが絵画の前で自覚されて鳥肌が立ったり、 世界の端に居る気がした。

アラームの解除方法

腕時計のアラームの解除方法、ちょっと考えれば分かると思う

ちょっと考えれば分かるはず

私のアナログ式のGショックは棚の上で、 毎朝7時2分にアラームを鳴らしている。

解除方法は、ちょっと考えれば分かるはず。

分からないかもしれない

しかし、もう考えつかないかもしれない、そんな不安がある。

4つのボタンの組み合わせ、長押しも併用して、 解除手順を再現することができるだろうか。

新しいプログラミング言語にキャッチアップできないかも、という不安に似ている。

日々ハードルを超える訓練が必要。そしてハードルは何でもいいから。